(この記事は6分で読めます)
こんな方におススメ⤵️
☑️トラウマなどがあって、歯科医院が怖い。。。
☑️歯医者のうるさい音や臭いが苦手。。。
☑️歯が痛いけど、麻酔や削られるのが怖くてたまらない。。。
☑️怖いからしっかりと説明してから治療をしてもらいたい。。。
☑️歯科恐怖症の人はどんな歯科医院に行くのが良いのか知りたい。。。
*主に一般生活者向けの記事です。
歯科医師も歯医者は苦手
皆さん、こんにちはー。
歯医者お悩み.comでライターをしている歯科医師のカズキです。
歯医者さんに対して良いイメージを持っている方いないですよね 泣
「歯医者さんでの治療は痛い」
結構こんなイメージを持っている方が多いと思います。
患者さんの多くは歯や口の中(歯茎)に問題があってから来るので、麻酔したり歯を削ったりする必要が多くなります。
歯科医師の私の意見だと、歯科医院は定期的に受診する所であり、問題が起きてから受診する所では無いです。
先日、私に歯医者が怖い(歯科恐怖症)の方から、下記のご相談がありました⤵️
子供の時に麻酔や虫歯の治療ですごく痛かったことと、あの歯を削る器具のキーン!って音が苦手で、、、
それ以来、虫歯があっても歯医者さんに行くことができなくなってしまいました。
どうすれば良いでしょうか?
かなりお困りのようですね。
虫歯や歯周病は感染症なので、原因となる歯垢(プラーク)を除去しなくてはなりません。
歯科医院を受診しないと悪くなる一方です。
そんな、歯科医院が怖い方が受けられる歯科医院を紹介します!
笑気麻酔
まず、笑気麻酔という麻酔を利用することです。
笑気麻酔は吸うと笑うガス(笑気)を吸うことでリラックスを得ます。
意識下で治療を行い、子供にも使われる処置です。
残念ながら、花粉症や風邪で鼻詰まりなどがあると、使えないですが、、、
静脈内鎮静法
次に静脈内鎮静法という麻酔方法です。
腕の血管に注射を刺して、リラックスさせるお薬を注入します。
歯科治療中は何をされたか分からない位麻酔が効くので、麻酔科の先生の血圧や脈拍などのモニタリングの元、おこなわれます。
卵アレルギーだと使えない薬が多用されることが多いです。
口腔外科のある病院で全身麻酔
手術と同様に、全身麻酔をかけて治療することもあります。
親知らずを一気に4本抜く時などが適応になりますが、笑気や静脈内鎮静法に比べると頻度は少ないです。
病院の口腔外科で全身麻酔をかけて治療するのは、外科矯正手術が多いです。
顎を動かして、上下が上手く噛み合うようにするなどの治療です。
参考程度に頭の片隅に入れてください。
しっかりと説明してから治療する歯科医院を受診
「薬を使うのは嫌だ、、、抵抗がある、、、」なら、治療前にどんな治療をするのかなどの質問にしっかり答えてくれる歯科医院をお勧めします。
一般的に、歯科医院は30分という枠の中で2−3人を効率良く診る必要があります。
もちろん、全部の歯科医院がそのようなスタイルをとっているわけではありません。
そのため、歯科医師の説明を十分に受けることができないかもしれません。
歯科衛生士がしっかりと説明してくれるかもしれませんが、、、
一応、参考程度に覚えておいてください。
歯科医院のHPや口コミをチェックしましょう!
・笑気や静脈内鎮静法のような麻酔をしてくれる歯科医院なのか?
・しっかりと話を聞いてくれる歯科医院なのか?
・上記2つはどうやって調べれば良いの?
これらの疑問は、歯科医院のHPや口コミを参考にされた方が良いと思います。
歯科医院のHPをご覧になると、笑気や静脈内鎮静法を使用して治療ができることをアピールしている歯科医院もあります。
(すべての歯科医院が掲載しているわけではないですが、、、)
また、Google Mapなどの口コミも非常に参考になります。
私は結構当たっていると思います。
「歯科医師の先生はほとんど相手にしてくれず、他の患者の治療に早々と行ってしまった。」
など、ネガティブな口コミも散見されます。
全部当たっているわけではありませんが、歯科医院がこわいのであれば、HPと口コミはチェックされると良い気がします。
歯科恐怖症 まとめ
・歯医者が怖いのは誰でも同じ
・どうしても怖いなら、笑気麻酔や静脈内鎮静法を施してくれる歯科医院を受診
・「親知らずが4本あり一気に抜歯して欲しい」なら、全身麻酔で施術を受ける方法もある
・歯科医院のHPや口コミでどんな治療をしているかをチェック!
虫歯や歯周病は感染症のため治療しなければ治りません。
必ず放置せず歯科医院を受診するようにしましょうね-
個別のコメント待ってます!